※当サイトにはプロモーションが含まれています※

毎日メニューに悩むなんてめんどくさい・・食事メニューを固定して快適になった話 【ミニマリスト×HSP】

 

料理、皿洗い、掃除・・
好きじゃない(笑)

でも食べることは大好き♪

 

 



本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)

 

毎日の食事決め、料理、後片付け、掃除・・大変ですよね。。
だから自炊できない・・という方もいらっしゃるでしょうか?

めんどくさいけどお腹はすくし、健康に直結するのでそれなりに栄養も考えないといけないし、家族の好き嫌いもあるし・・と、疲弊している方もいらっしゃるかと思います。

 


解決策として、我が家では食事メニューを固定しています!

「固定するぞ!!」と決めて変更したわけではなく、したくない家事・手間・時間を手放していった結果、自然とココに着地した感じです。

 

毎日同じメニューだっていいじゃない♪
(栄養はちゃんと考えてますよw)

 

暴飲暴食はしませんが、基本的に好きな物を食べます。
「健康のため・・」と、あまり好きではないものを食べることはやめました


せっかく栄養を取っても「ストレス」に余分に栄養が使われてしまうらしいです・・

お金をかけても無駄になるのはもったいないので、「おいしぃ~♪」と幸せを感じられるものにお金を使いたいです。

 

ちなみに、子供からの苦情も特にありません。
学食やカフェなど、外でおいしいものを食べているからでしょうか(笑)

 

 



 

食事メニューの固定化とあわせて、できるだけ一度にまとめて作っています

基本的に、夜にまとめて作って、朝・昼はレンジで温めるだけ!
納豆や卵など、調理不要で食べられるものをトッピングします。

ちなみに、週末の作り置きはしません。
手間・時間・保管容器・保管場所・在庫管理・予定変更時の在庫処理・品質管理・・
トータルでコスパ・タイパが悪く、かえってストレスが増えたので。



 

食事メニューを固定し、できるだけまとめて作ることで、「決断疲れ」「したくない家事」「手間」を手放すことができ、「時短」にも成功

それに伴い、調味料・家電・調理器具も自然に減り、「食費」「家電・調理器具の購入費用」「保管スペース」「ストックの購入・管理」「掃除の手間・時間」の削減も自然にできていました。

結果、家事に追われず、ゆっくり回復する時間がとれるようになり、ストレス・疲労感を蓄積せずこまめに消化していくことができるようになった気がします♪

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが・・

今回は、過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私が、食事メニューを固定するポイントとあわせて、時短&手間なし調理術(?)をお話ししたいと思います。

 

少しでも参考になりましたら幸いです(^^)



 

 

食事メニューを固定するポイント

 

主食を固定する

 

我が家では「米」を主食としています。

 

私も子供も、とにかく米が好き(笑)
2人暮らしなのに週に4kgは消費・・

体質に合っているのか、これだけ食べても2人とも標準体重未満。
運動は特にしていませんが、太りません。
(子供は痩せの大食い、私はどちらかというと太りやすい体質)

 

 

寝る前に、翌日分をまとめて炊飯。
炊飯器の予約タイマーを、
起床時間30分前くらいにあわせて設定しておきます。
(傷まないように黒酢を少々)

 

ついでに生卵を一緒に入れておくと、ゆで卵も勝手に出来上がります
(アルミホイルを巻いて米の上に乗せておく。朝食や昼食に。)

 

朝おきたら、1食分ずつタッパーに小分けに。
当日中に絶対に食べきれる分は冷蔵庫へ、残りは冷凍庫へ

平日は職場に1つ持っていきます。
ランニングコストがかかるのでラップで包むのはやめた。タッパーは重ねられるもの。弁当箱も手放した。)

 

 

ちなみに、パンは滅多に食べません
私だけかもしれませんが、満腹感がなかなか感じられないためたくさん食べてしまいます・・

そのうえ、バター・ジャムなどトッピングも増えて食費全体が高くなり、物理的に保管スペースも増え、私の脂肪も増え、それらによるストレスも増え・・

どうやら我が家はパンとは相性が悪いようです(笑)
(おやつとして食べることは時々ある)

 

 

米を洗わない

 

無洗米しか買いません(笑)

 

普通のお米より少しお値段が高くなりますが、それ以上のメリットを感じています。

●時短

●水の節約

●真冬の水の冷たさから解放

●自炊継続のハードル軽減(いまにも崩れ落ちそうなくらい睡魔におそわれていても「水いれるだけなら・・」と、なんとかがんばれる)

 

 

ちなみに、白米です。
以前は『ローカット玄米(無洗米)』を愛用していたのですが、私の体質に合わなかったのか慢性的な便秘に・・
「玄米は体にいい」を妄信してしまい、2~3年食べ続けてしまいました・・

ある時、ちょっとケチって白米に戻したところ、快腸に戻りました(笑)
「自分の体質に合っていること」が大事ですね、反省です。

 

 

名のある料理を作らない

 

肉、魚、野菜・・
それぞれ調理して、それぞれ食べたらよくない?と気づいてしまいました(笑)

 

それにより、いろんな調味料を揃える必要もなくなりました。
塩・こしょうで大抵の物は十分おいしくなります(笑)

 

 

我が家に常備している調味料は「塩・こしょう・醤油・味噌・黒酢・オリーブオイル・黒砂糖・きな粉・はちみつ」

トッピングに「黒ごま・かつおぶし・ふりかけ・ちょいかけレトルトカレー・納豆」を常備
気分により、時々「鮭フレーク」「辛子高菜」「キムチ」「海苔」「梅干し」などが加わります。

 

 

ちなみに、私は刺身・手羽先、子供はささみが好きです(笑)

あとは、米と、具だくさん汁物があれば満足です。



火を使わない

 

別の記事にも書きましたが、ガスコンロは手放しています
(コンロ周り・換気扇の油汚れなし♪)

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

では、どうやって調理しているかというと・・

 

●汁物(みそ汁、スープ、鍋など)

→炊飯器

 

夕飯を作るときにまとめて最大6皿分を作ります
(夕飯・翌日の朝食・翌日の昼食×2名分。翌日の出勤・登校予定にあわせて調整。)

 

炊飯を睡眠中にするので、夕飯を作るときには炊飯器は空いている状態です。

 

具・だし・水を入れて、早炊きモードで約15~20分→余熱で約10分放置
最後に味噌を入れて完成です。
(手動で停止しないと干上がるので注意)

 

 

野菜は、基本的に汁物に入れて、具だくさんにします。
冷え性なので生野菜はあまり食べない)

 

 

冬は、鍋ものも作れます!
〆の雑炊・麺類まで堪能できます。

 

※お使いの機種により時間を調節してください。また、本来の使い方ではないので自己責任でお試しくださいm(__)m



●メインのおかず(肉、魚)

→オーブントースター

 

アルミホイルを敷いて焼いて、アルミホイルごとお皿へ。

汚れるのはアルミホイルだけなので食器の油汚れなし!洗剤不要!
キッチンの排水溝も汚れにくくなりました

 

いい感じの焼き色がつくまで約20~30分!
上下から焼けるので、フライパンのように途中でひっくり返す必要はありません。
(まだ火を通したいけど上が焼けすぎるときは、上にアルミホイルをかぶせると焦げない)

 

タイマーで勝手に止まるので、見張っている必要なし♪
その間、お風呂に入ったり本を読んだり自由時間です♪

 

※お使いの機種により時間を調節してください。

 

※以前はトースター&オーブン機能付きの電子レンジを使っていましたが、焼き具合が好みではなく・・ 引越時に一度トースターを手放しましたが買い直しました(笑)
パンは焼かないけど、トースターは我が家の必需品。

 

 

●たまに「肉じゃが」とか食べたくなったとき

→電子レンジ

 

たま~に子供にリクエストされる「肉じゃが」。

材料と調味料と水をレンジ対応容器に全部いれて約10~15分→余熱で約10分放置

 

タイマーで勝手に止まるので、見張っている必要なし♪
その間、お風呂に入ったり本を読んだり自由時間です♪

 

他にも、いろんな料理がレンチンで簡単に作れます!

 

※お使いの機種により時間を調節してください。

 

 

包丁を使わない

 

そのまま使える、カット済のミックス野菜(冷凍)や、カット済の肉・魚を買っています。


ちょっと大きすぎるときはキッチンバサミで切ります。

 

包丁を使うのは、子供とおやつをシェアするときくらいです(笑)



あとがき

 

「絶対これしか食べない!」と厳格に決めているわけではありません。


たまには、お菓子や菓子パンも食べますし、お惣菜を買って帰る日もありますし、友人と外食する日もあります。

 

ストレスなく、手間なく、トータルで快適な生活ができるよう、これからも模索していきたいと思います(^^)



以上、みゆまりすとでした!

 

 

↓こちらもお読みいただけたら嬉しいです♪

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

お題「断捨離」

お題「思い切ってやめてみた事」

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★やコチラをポチッとしていただけましたら喜びます(^^)

 

 

毎日服装に悩むなんてめんどくさい・・3年以上同じ服で出社しても何も起きなかった話 【ミニマリスト×HSP】

 

「日替わりオフィスコーデ♪7days♪」
・・しません(笑)

 

 

本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)



『おしゃれ』『ファッション』
好きでも嫌いでもありません。

 

「おしゃれに見られたい!!」「昨日と同じ服と思われたら恥ずかしい・・」という感情は、30代に置いてきました。

 

同僚の服装にも興味は無いので、前日の服装すら覚えていません。
つまり私の服装も・・きっと誰も気にしていないし、覚えていないでしょうね(笑)



毎日同じ服装だっていいじゃない♪
(洗濯はちゃんと毎日してますよw)



今回は、過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私が、3年以上同じ服で出社してきた体験談をお話したいと思います。(シーズン毎にパターンは替わります)

 

結論、一度も困ったことはありませんでした!

 

朝の服装選びにうんざり・・でも人目が気になってやめられない・・と、お悩みの方の心が少しでも軽くなりましたら幸いです(^^)



※おしゃれ・ファッションが好きな方、不快に思われましたらごめんなさい。否定するつもりは一切ございません。

 

 

 

 

体験談

 

Q.服装を固定して良かったことは?

 

選んだり迷ったりする手間・時間なし♪
目標としている「身軽に・軽やかに生きる」に一歩近づけた気がします。

 

普段は引きこもりですが(笑)、以前よりフットワークが軽くなった気もします。
急に子供に誘われても、ささっと着替えて出発できます!

 

髪の毛のボサボサ具合によりますが(笑)、メイクもやめたので20~30分で準備完了♪
近所の買い物くらいなら、帽子かぶっちゃえば15分以内で準備完了です(笑)

 

miyumalistblog.hatenablog.com



Q.服装を固定して困ったことは?

 

ありません!
スーツ・喪服・通院用など、TPOに合わせた服装・靴も保有していますので。

 

職場で何か言われたこともありません。
時々来客応対をしますが、いつも同じ服装なので、コミュ障でもすぐに覚えてもらうことができて、むしろメリットしかないです♪

 

 

Q.服装選びはなぜ疲れる?決断疲れって?

 

おしゃれ大好きな方にとっては意味不明かもしれませんが、おしゃれ興味ない民にとって、服装選びは大変疲れる作業です(笑)

 

そんなことを朝からしていたら・・
職場に着く頃にはもう夕方の疲労感ですね。。



諸説あるようですが、人は1日に約3万5,000回もの決断をしているのだとか?!

 

決断疲れ対策として、毎日同じ服装をされる有能な経営者さん等の話を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
自分にとって重要なコトはそこじゃない!ということなのでしょうね。



有能な方々が選択回数を絞っているのに、凡人の私が毎朝好きでもない服装選びに脳のリソースを奪われていたら・・
まぁ、イマイチな人生になるでしょうね(笑)納得です(笑)

 

がんばりたい大事なコト・好きなコトがあるのになんだかイマイチ・・という方、もしかしたら、がんばる必要のないコトに無駄に体力・気力を奪われてしまっているのかも??

 

Q.おしゃれを放棄したくない・・

 

「服装を固定」=「おしゃれを放棄」ではありません!

 

40代、まだまだ人生これから。
「おばさん・・」と思われるのは、やっぱりイヤです(笑)

服の枚数を絞るからこそ、妥協はしません。
何軒でもお店を周って必ず試着し、これや!!と思えた服だけを買います。
(同じ服の再購入時は試着せずネット購入することはあります)



先日、春秋用のアウターを新調しました。
探し始めてからなんと2年(笑)
普段倹約生活をしている私にとっては大金でしたが、ウキウキでお支払い。
その場でタグを切ってもらって、その場で着替え、ウキウキでお店を後にしました。
その後も外出する度に着ているので、すぐに元は取れると思います。

 

「今すぐにでも着て帰りたいと思える、私自身がウキウキできる服だけを買う!」

そんなお気に入りの服を毎日着るのですから、職場にも気分よく向かうことができます。

 

Q.持っている服・靴は?

 

●靴

・メイン 1足(歩きやすい防水スニーカー。軽量、きれいめ。
・家業用 1足(汚れてもいい靴。1つ前に愛用していたメインの靴。)
・パンプス 1足(スーツ・喪服用)
・靴乾燥機(子供の部活用シューズを一晩で乾かすために購入後7年以上愛用)

 

●靴下、下着

・各2枚(+予備1枚)

・冬用:綿素材のあったか肌着上下 各2枚

 

●アウター

・春秋用 1枚
・袖なしインナーダウン 1枚(春秋用アウターの中に)
・長袖インナーダウン 1枚(春秋用アウターの中に)
・軽量のロングダウン 1着(年に2-3回は雪の日に出社するため)

 

●トップス

・1シーズン 2枚(最大3枚)
・お出かけ用 1枚(外出するシーズンだけ)

 

●ボトムス

・オールシーズン用ジーンズ 1枚
・冬用ジーンズ 1枚
・お出かけ用ロングスカート 1枚

・[探し中(2年目)]真夏用の涼しい長ズボン 1枚(猛暑すぎる・・)

 

●他

・冬用:手袋、マフラー
・喪服1着+関連小物(小柄なのでレンタルは無理)
・スーツ1着+関連小物(職場の式典・子供の入卒業式など)

・通院用上下(兼 運動・買い出し用)
・部屋着上下(兼 パジャマ)

 

<前提>

・私服OKの職場
・通勤・通院・買い出し以外ほとんど外出しない(特に真夏と真冬は引きこもり)
・洗濯は毎日する(洗濯物が溜まるとストレス)
・乾燥機は持っていない(梅雨・冬の乾きにくい時期は最大3枚まで)
・年中部屋干し(花粉などアレルギー体質)
・室内と屋外で着る服を分けている(外出前後と風呂前後に着替え。風呂は帰宅直後。)
・ズボラ(手入れに手間がかかる服は無理)
・超寒がり(おしゃれは我慢!は無理)
・敏感肌・乾燥肌(化学繊維オンリーのヒートテック系は無理。日焼け止めも顔と首以外は塗りたくないので年中長袖長ズボン。)

 

<枚数を減らすコツ>

ボトムスを固定すると、全体の枚数を絞りやすいです。
特に、キレイめの十分丈パンツがおすすめ

トップスやアウターを変えるだけで、カジュアル・キレイめ、どちらにも対応!
また、どの季節にも対応可能です。

 

逆に、スカート・丈が短めのパンツだと足首が見えるため、靴・靴下・ストッキング・タイツなど、シーズン毎に足回りの小物が増えがちです。。

私は、スカートはお出かけ用しか持たない、と決めています。
足回りの小物を増やさなくていいように、パンツに近い色のロングスカートを愛用しています。

 

Q.どんな基準で選ぶ?

 

●見た目でチェック

・好きで似合いそうな色(パーソナルカラー診断がおすすめ)
・シワになりにくい素材(アイロンしたくない)
・毛玉になりにくい素材(×ニット素材)
・軽い、コンパクト(×ウールコート、×もこもこのダウン)
・自宅の洗濯機で洗える
・身の丈に合った値段

 

●試着でチェック

着た瞬間からウキウキする(◎超重要)
・違和感がない色(好きな色=似合う色とは限らない)
・アクセサリーなどがなくても1枚で着られる
・サイズ感がよい(大きすぎ小さすぎ)
・シルエットがよい(骨格診断がおすすめ)
・肌ざわりがよい
・動きやすい(×固い、×動きづらい、×肩が凝る)
最終チェック:サイズ違いやメンズバージョンで2-3パターン試着(より似合う服が見つかることも♪)

 

 

Q.どこで買う?

 

ユニクロ無印良品のメンズを買うことが多いです。
骨格的にレディースが似合わないことが多いので(^^;

 

ユニクロ無印良品で見つからなければ、GLOBAL WORKとか、ショッピングビル・モールなどで、気になる服を見かけた店舗にいろいろ入ってみます。

 

しまむら・GUは近くに店舗がありません(T_T)

 

Q.シーズン毎に処分する?

 

シーズン毎に処分されるミニマリストさんもいらっしゃいます!

 

私は低収入なので、傷まない限り何年でも着ます(笑)
傷んできたら、次のお気に入りの服を探し始めます


次が見つかるまでは、手持ちの服を着続けます。
見つかる前に手放してしまうと、探すリミットが決まってしまうので、妥協してでも買わざるをえなくなってしまうためです。

 

次が見つかったら、着心地がいい生地であれば部屋着に、部屋着向きの生地でなければ手放します。
部屋着にした場合は、1in1outで部屋着をその分手放します。
トータルの枚数を固定すると、管理が楽です。



あとがき

 

黒が好きなのに「色違いにしなきゃ・・」と別の色を買ってみたり・・

「洗い替えが必要だからもう1枚・・ちょっと首回りが気になるけどコレしか無いしなぁ・・」と違和感を無視して買ってみたり・・

 

以前は、妥協して買った結果ほとんど着ないまま部屋着に降格させてしまうことも多々ありました。

買っては失敗を繰り返し、キレイだから捨てられない部屋着ばかり増えていく始末(笑)



約3年前、そこから脱出したくてパーソナルカラー診断・骨格診断に課金!
その後は、自分に似合うシルエット・工夫が必要なポイントに合わせて服装選びができるようになり、失敗が減ってきました。

 

いつもより2サイズ上を買うとか、レディースじゃなくてメンズを買うとか、ちょっと腕まくりするとか・・
同じユニクロ無印良品の服でも全然違う服に
なるのです♪ミラクル♪



毎日同じ服装だって、おしゃれはできます!


枚数を厳選し、買い物の失敗を減らせば、その分支出もおさえられます。
部屋もすっきりするので、片付け・掃除にかかる時間も短縮できます。

 

余分なことに使う時間・支出・脳のリソースを手放して、本当にやりたいコトを楽しみませんか?
応援しています(^^)

 

 

 

以上、みゆまりすとでした!

 

 

↓こちらもお読みいただけたら嬉しいです♪

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

お題「断捨離」

お題「思い切ってやめてみた事」

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★やコチラをポチッとしていただけましたら喜びます(^^)

 

メイクをしないと社会人失格??3年以上すっぴんで出社しても何も起きなかった話 【ミニマリスト×HSP】

 

「すっぴんで外出するなんてありえない!失礼!マナー!」

・・その思考こそ失礼では?





本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)

 

社会人になる=女性はメイクをしなければならないと思い込んでいました。
でも、私はメイクが好きではありません。

 

女性という性別を自分で選んだわけではないし、学生時代にもメイクをしたのは成人式だけ。

 

入社式直前、母に勧められた化粧品店で、よくわからないまま大量に買わされ、高額なローンを無自覚に組まされてしまったこともトラウマです(笑)
(ハンコも身分証も持参していなかったのに・・無知っておそろしい・・)

 

やめてもいいんですよ!

 

今回は、過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私が、3年以上すっぴんで出社してきた体験談をお話したいと思います。

 

結論、一度も困ったことはありませんでした!

 

メイクはしたくない・・でも人目が気になってやめられない・・と、お悩みの方の心が少しでも軽くなりましたら幸いです(^^)

 

 

※メイクが好きな方、不快に思われましたらごめんなさい。否定するつもりは一切ございません。



 

 

体験談

 

Q.メイクが嫌いな理由は?

 

顔に何か塗った状態は息苦しいし、肌が荒れます。
でも、肌に優しいメイク用品は、値段が高いし、崩れやすい・・

 

崩れにくいメイク用品を使うと、もっと肌が荒れます。
それを隠すためにもっと濃いメイクが必要に・・

 

それにより毛穴がつまる→隠すためにさらに塗る→さらに毛穴がつまる→隠すためにさらにさらに塗る・・という負のループ

 

結果、メイクで隠さないと外出できない素顔の完成です♪


キレイに見せるために素顔を犠牲に・・
それは望んだ結果ではありませんでした。



メイクした顔で認識されている人には、同じ顔を作らないと自信を持って会えません。
自分の素顔を恥ずかしく思い続ける人生なんてイヤです。

 

好きでもないメイクのために、自ら肌を傷めて皮膚科のお世話になり、大事な時間とお金を無駄遣いするのもイヤです。

 

睡眠時間を1時間けずって「キレイに見える顔」をメイクでつくるより、7時間以上しっかり睡眠をとった方が顔色がいいしコスパもいいです。

 

Q.メイクをやめたらどうなった?

 

3年ほど前からメイクすることを一切やめました!
ちょうどコロナ禍でマスク生活だったので、何の障害もありませんでした。

 

その結果どうなったかというと・・どうもなっていません(笑)
いたって普通に生活しております。仕事も順調です。



職場に行くときも、ゴミ出しに行くときも、いつもこの顔。
ふと鏡に映る顔も、誰かに認識されている顔も、いつもこの顔。
もはや『すっぴん』という概念がなくなりました



メイクをやめてから半年ほど経つ頃には、気にしていた鼻の毛穴も自然に目立たなくなってきました
そりゃそうですよね、時間とお金と手間をかけて自ら毛穴を埋めていた訳ですから(笑)

 

眉もキレイに生えそろったので、形を整えるだけでよくなりました。
アイブロウで埋めないと足りなかった部分も、自然に生えてきました
いかに肌によくないことをしてきたのかを実感しました。



乾燥肌も、以前よりマシになってきた気がします。
クレンジングをしなくてよくなり、肌への負担が軽減されたからでしょうか。

 

「塗って隠す」ではなく「隠さなくていい肌に」!
「美女」にはなれませんが「美肌」には近づいている実感があります。

 

Q.職場での反応は?

 

誰からも何も言われていません(笑)

 

「自分が思っているほど人は他人に興味ない」ですね。
私も、同僚が昨日着ていた服すら全く覚えていません。

 

ちなみに、私服OKで、基本デスクワークの内勤の人がほとんどの職場です。
考えてみれば、バッチリメイク女子が1人も居ません。

 

受付係でも営業職でもないので基本的に同僚にしか会いませんが、たまに来客応対をすることがあります。
不快に思われる方もいらっしゃるかもしれないので、配慮としてマスク着用で応対しています。
私の考えを押し通すのはちょっと違うと思うし、だからといってメイクをするのもイヤなので。

 

(マスクをつけている方がメンタルが安定しやすいので、職場では昼食中以外ほとんどマスクをつけています。真夏はさすがにつけていられませんが・・)

 

 

Q.マナー違反・だらしないのでは?

 

そういうことは、寝癖つけてる男性社員に言ってください(笑)
(実際に時々見かけますよ・・)

 

私はちゃんと顔を洗って、髪を整えて、服装も整えて出社しました。
メイクはしていませんが、就業規則違反も法律違反もしていません

 

どちらがマナー違反・だらしないでしょうか?

 

(湿度上昇と共に髪がクルクルしてきてしまう点はご勘弁ください・・くせ毛なのでどうにもなりません・・泣)

 

Q.外出時は何も塗らないの?

 

UVカット付きのリップ(色なし)と、日焼け止め(色なし)を塗ってから外出しています。
ノーガードで外出すると、花粉や日光などで肌が荒れてしまうことがあるので、肌を守るためです。

 

外出しない日・冬の外出時は、日焼け止めは塗りません
乾燥肌なので、外出しなかった日や冬は、乾燥対策で洗顔料を使わないためです。
冬の外出時は、日焼け止めの代わりに乳液を再度塗ってから外出します。
(年中塗るべき!外出しなくても毎日塗るべき!など、日焼け止め・洗顔料の使用方法に関しては賛否両論ありますが、実際に肌の調子がいい方法を選択)

 

あとは、眉の形を整えて、余分な産毛をカットします。
アイブロウをやめたら、それまで生えてこなくなっていた部分も生えてきたので、アイブロウで書き足す必要がなくなりました。
(日焼け止めや乳液を塗る前にします。塗った後ではカットした産毛などが顔にくっつくため。)



※補足

・色つきのリップや口紅など

持っていません。
唇の皮がむけてボロボロになってしまうため捨てました。
自ら傷めてそれを修復したり隠したりするためにまた別のアイテムを追加・・という負のループから抜け出せました。

 

・色つきの日焼け止め・BBクリームなど

持っていません。
乾燥肌なので、笑ったときにそれらがシワに埋まってシワッシワの老婆顔になっているのをたまたま鏡で目撃してしまい、ショックすぎて捨てました。(自分だけが見えてなかった・・だからメイクは嫌い・・)



あとがき

 

「メイクが好きな方がメイクを楽しむ自由」があるように、「メイクをしたくない方がメイクをしない自由」もありますよね?

 

どちらを選択しようが各自の自由です。
就業規則違反も法律違反もしていません。
恥じなければならないようなことはしていません。

 

不快?マナー?だらしない?
女性の顔に対して、失礼にも程があります・・
そのような思考こそ失礼だし、マナーを語る資格は無いと思います。

 

もし、本当はやめたいのに無理をしているのなら、少しずつでも手放してみませんか?
応援しています(^^)

 

 

以上、みゆまりすとでした!

 

 

↓こちらもお読みいただけたら嬉しいです♪

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

お題「断捨離」

お題「思い切ってやめてみた事」

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★やコチラをポチッとしていただけましたら喜びます(^^)


 

「ニュースは見ない!」 HSP会社員がストレスを手放すために「しない」と決めたコト 【ミニマリスト×HSP】

 

「社会人たるものニュースは毎日見るべき!」

もしかしたら、それ、いにしえの呪いかも??

 



本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)

 

テレビ、ラジオ、新聞、ニュースアプリ、WEBサイト、SNS・・
様々な媒体で、様々なニュース・情報があふれている現代。

 

すべてにアンテナを張っていたら、とてもじゃないけど1日24時間では足りませんね・・


忙しい社会人にとっては特に、「すること」・「しないこと」の取捨選択が重要だと感じます。

 

 

「社会人たるものニュースは毎日見るべき!」


確かに知っているに越したことはないと思います。
でも、ニュースを見ることによって仕事にも支障が出てしまうのだとしたら・・?


事件・事故・災害などのニュースに触れるたびにメンタルが不安定になってしまう人もいます。(ここにも1名・・)

 

会社が求めているのはどちらでしょうか?
「物知りだけど頻繁に病んで休む人」?
「ニュースには疎いけど休まない人」?



今回は、過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私が、約1年間ニュースを完全シャットアウトして生活してきた体験談をお話したいと思います。


結論、一度も困ったことはありませんでした!

 

ニュース見るのつらい・・でも社会人たるもの・・と、お悩みの方の心が少しでも軽くなりましたら幸いです(^^)

 

 

 

 

ニュースを見ないと社会人失格?? 見るのをやめても何も起きなかった話

 

「社会人たるものニュースは毎日見るべき!」


社会に出たことがある方は、近しいことを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

私も、約20年前に就職して以来、物知りな先輩方に囲まれて、知らないのは恥ずかしいことだと思い込んでしまっていたようです。



ニュースを見ようが見まいが、私の担当業務には何の影響もありません。
でも、事件・事故・災害などのニュースを目にしてしまうことによって、私のメンタルは確実に不安定になります。
自分や家族に全く影響がないことでも、仕事や家事が手につかなくなります。

 

会社員である私の最重要ミッションは「自力でメンタルを維持して契約通りに勤務すること」。
「メンタル不調を起こすと分かってるけどがんばってニュースを見ること」ではありません。

 

そこで思い切って、1年ほど前からニュースを見ることを一切やめました
その結果どうなったかというと・・どうもなっていません(笑)
いたって普通に生活しております。仕事も順調です。



  • 事件、事故、災害などのニュース・・

もし自宅や職場、実家の近くで発生したのなら、防災アプリからの通知、サイレンの音、近所の方が騒ぐ声、家族や同僚からの連絡などで、嫌でも気づきます。

 

必ず対応しなければならないことは、先方からしつこく(失礼w)お知らせが届きます。
会社員は基本的に給与から自動的に天引きされるので、自分でしなければならない手続きは滅多にありません。

 

  • 芸能人・政治家などのスキャンダル・・

どうでもいいです。(重ね重ね失礼w)




「ニュースは見ない!」と決めてからしたこと

 

1.うっかりニュースを見てしまわないように

(1)テレビを手放した
(2)スマホからニュースのアプリをアンインストールした
(3)スマホからSNSのアプリをアンインストールした
(4)新聞は購読しない(元々購読していない)

 

2.必要な時に、必要な情報を、自分から取得できるように

 

(1)身を守るために1(ブラウザの設定)

以下のWEBサイトをブラウザにブックマークした

 

(2)身を守るために2(スマホアプリの設定)

スマホに防災アプリをインストールし、ほしい情報が随時通知されるよう設定した

  • 居住地の県・市独自の防災アプリ(「○○区」などピンポイントな情報が取得可能)
  • Yahooなどの防災アプリ(居住地だけでなく全国的な情報が取得可能)

 

(3)知らずに損をしないために(YouTubeの設定、FP3級の勉強)

給付金・貯金・投資など、お得な情報は自分から調べて自分で申請したり行動しないと教えてもらえないことが多い

  • 最新情報をまとめて簡単に解説してくれるYouTubeチャンネルをフォロー(主に税理士さんや会計士さんのチャンネル)
  • 自分でFP(ファイナンシャルプランナー)3級の勉強をしてお金の知識をつける(鋭意勉強中・・)



ニュースを見るメリットがあるとしたら・・?

 

1.同僚との雑談のネタにはなるかも?


<対策>

ニュースを知らなくても会話は成立します!
話すネタがなければ、聞き役に徹してみては?

「詳しいですね!それでどうなったんですか?」などと興味を示せば、ノリノリで教えてくださる方が多い印象です。

 

2.特定の最新情報に常にアンテナを張っておく必要がある職種の方など?


<対策>

ニュースを見ること=仕事の一部なので、避けることはできませんね・・
でも、すべての分野のニュースに触れる必要は無いはず。

経済新聞など、情報が必要な分野に特化した専門の媒体だけに絞ってみては?
広く浅い知識より、この分野なら誰にも負けない!という得意分野が持てたら十分戦えるのではないでしょうか。



あとがき

 

ニュースを見なくても会社勤めはできる!

 

約1年間ニュースを完全シャットアウトして生活してきた結果、公私ともに一度も困ったことはありませんでした!

 

逆に、朝の通勤中にニュースを見ていた頃は、思わず画面を閉じてしまうほど動揺してしまうこともあり、当然そのような日は思うように仕事がすすみませんでした。



仕事に限らず、「したほうがいいこと」はたくさんあると思います。
でも、どんなにがんばっても1日は24時間。
自分のリソースやキャパシティも有限です。

 

「したほうがいいこと=しなくてもいいこと」

 

自分が一番大事にしたいことは何なのか・・
それを優先するためには何を選択して何を手放すのか・・

 

日々いっぱいいっぱいで苦しい・・という方、ちょっと立ち止まって深呼吸してみませんか?
背負わなくていいことまで、背負ってしまっていませんか?

 

余分な荷物は今日でおろして、もっと身軽に軽やかに生きてみませんか?
応援しています(^^)

 

 

 

以上、みゆまりすとでした!

 

 

お題「断捨離」

お題「思い切ってやめてみた事」

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

 

 

↓こちらもあわせてお読みいただけたら嬉しいです♪

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

 

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★やコチラをポチッとしていただけましたら喜びます(^^)

 

会社員つらい・・向いてない・・ これだけがんばる!「挨拶」「報連相」「仕事」 【ミニマリスト×HSP】

 

あした月曜かぁ・・行きたくないなぁ・・

絶賛『サザエさん症候群』中の方、いらっしゃいませんか?

 

 

 

 

本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)

 

明らかな敵がいるわけでもないのに、勝手に病んで勝手に自滅してしまう・・
そんな『会社員つらい民』のみなさま、日曜の夜ですね・・ご無事でしょうか・・

 

期待半分・不安半分な、入社間近の新社会人の方、異動間近の現役会社員の方もいらっしゃるでしょうか。

 

そんなにがんばらなくてもいいんですよ!

 

過去の私は、毎晩『サザエさん症候群』状態。
休日も、ふと職場のことを思い出し、憂鬱なまま気づけば日曜の夜・・という日々でした。

 

今でも周期的に病みますが、比較的早く自力で回復できるようになりました。
正社員は約1年でリタイヤしましたが、現在はパートとして10年以上会社員を続けられています。

 

今回は、過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私が『常備薬』として心の中に持っている「これだけがんばる!」「これはがんばらない!」を、自分自身に向けて書き起こしてみたいと思います。

 

会社員つらい・・向いてない・・と、お悩みの方の心が少しでも軽くなりましたら幸いです(^^)

 

※「明らかな敵がいる方(パワハラなど)」「合わない職業・職場などにお勤めの方」・・ ごめんなさい、私では力不足ですm(_ _)m
信頼できる方・人事部の相談窓口・プロのカウンセラーなど、適切に対処してもらえそうな方に助けを求めてください。一度壊れてしまうと社会復帰できるまで数年かかってしまうこともあります。我慢せず誰かを頼ってみてほしいです。
一日も早く良い方向へ向かいますよう、心から祈っています。

 

 

 

 

サザエさん症候群に負けない!『会社員を続けるためのMYルール』

 

当たり前だけど忘れがちなこと・・
「職場 = 仕事をするところ」

 

ですよね?(笑)
ぶっちゃけ、仕事さえしっかりしてればOK!

 

・・のはずですが・・
現実はそう簡単ではないから病むんですよね(T_T)

 

職場の人と全く関わらないわけにはいかないし、異動や転職も簡単ではないですよね。
相手がいることなので。

 

だったら
「自力でコントロールできる範囲に集中しよう!」

 

目新しい手法ではありませんが、やはりこれは成功率が高いです。
10年以上、会社員を続ける方法を模索してきた結果、ここに落ち着きました。

 

 

(1)これだけがんばる!

 

 

1.挨拶

基本はこの3つだけ!

  • おはようございます(出社時)
  • お先に失礼します(退社時)
  • お疲れ様です(顔を合わせた時)

 

「相手の目を見るのがマナー」なんて、忘れていいです。
軽く会釈しながら言えば、目を見なくても不自然にはなりません。

 

挨拶しながら自然に通過しましょう。
立ち止まってしまうと、何か会話しなければならない状況に陥ります。

平気なフリをして無理に会話した結果、「あの一言は余計だったかも・・」「ああ言えばよかった・・」と、一日中悶々と1人反省会をすることに・・
立ち止まらず全力で通過しましょう!!(あくまでも自然に)

 

もし通過するのに失敗してしまった時は・・
「今日は暖かいですね」などと言いながら、今度こそ全力で通過しましょう。

 

困った時のお助けフレーズをいくつか持っておくと安心です。
今日はこれ!と決めて、その日はその一言だけを使い続けます。

  • 今日は暖かいですね
  • 今日は寒いですね
  • 今日はいい天気ですね
  • 今日は雨がすごいですね
  • 今日は風が強いですね

 

笑顔をふりまく必要はありませんが、暗い顔・怖い顔は避けましょう。
「どうしたの?なにかあったの?」と話しかけてくるコミュ力モンスターを無駄に引き寄せてしまうリスクがあります。

 

「お礼」と「謝罪」も忘れずに!
これもパターンを決めておくと安心です。

  • ありがとうございます。助かります。
  • すみません。以後気を付けます。



2.報連相(ほうれんそう)

  • 「ほう」報告
  • 「れん」連絡
  • 「そう」相談

 

適切なタイミングで、必要な情報を、漏れなく正しく「報告」「連絡」しましょう。
特に悪いニュース・言いづらいことほど早く伝えましょう。

まず結論(何を伝えたいか)を。それから経緯など詳細を説明すると伝わりやすいようです。
一生懸命がんばって説明した結果「で、何が言いたいの?」と言われて脳内パニック・・という事態を避けることができます。

 

困った時・迷った時の早めの「相談」も、とても大事です。
方向性を間違えたまま進めてしまったら、全てが無駄になってしまうことも・・

やり直しに手間と時間がかかり、単純に大変です。
迷惑をかけたくなければ、なおさら早いうちに相談しましょう。

 

近年では「ほうれんそうのおひたし」にバージョンアップしているそうですね。
上記3点に加えて、先輩・上司の立場では以下4点を心がけると良いそうです。

  • 「お」怒らない
  • 「ひ」否定しない
  • 「た」助ける
  • 「し」指示する

 


ちなみに私は、基本的にすべてメール・チャットなどを活用しています!

リアル会話がものすごく苦手なのです(笑)
タイミングを読みすぎてしまって話しかけられないし、会話中も深く考えすぎてしまって言葉が瞬時に出てこない・・

でもメール・チャットなどでしたら、相手の都合のいいタイミングで返してもらえますし、こちらも即答する必要がないので頭の中を整理しながら会話できるので、気軽に話しかけることができます。
記録も残るので、後日確認することができますし、マニュアルにコピペすることも可能です!

どうしても直接話す必要がある場合は、メール・チャットなどで事前にアポをとります。その際に、話したいこと・聞きたいことなどの概要も伝えます。
あとは、その概要に沿って説明したり確認したりするだけでOKなので、必要以上にドキドキせずに済みます。

 

 

3.仕事

自分の担当タスクを期限までにキチンとこなすことに集中しましょう。

 

無理して積極的に行事参加してるけど、仕事はミスばかりで報連相不足・・
それでは信頼を得られません。

 

「職場 = 仕事をするところ」
最優先でがんばるべきことは『仕事』です。


肝心な『仕事』が疎かになってしまうような、自分に向いていない余分なことはがんばらなくていいです。
それは余裕がある人がすることです。

 

 

(2)これはがんばらない!

 

 

1.友達を作る

いりません(笑)いなくても仕事はできます(笑)

 

というか、仕事において「友達」は不要です。
無理に作ると、合わなくなった時に公私ともに苦しくなります。

 

嫌われるよりは好かれた方が嬉しいですが、仮に嫌われたとしてもお互い大人です。
チームとして働く「仲間」として共存できればOKです。

 

その結果、自然と友達になれたのであればとても嬉しいことですね。
ご縁を大事にしましょう。お互いが困った時にきっと助け合えるはず。



2.外向型のマネをする

なれません(笑)諦めましょう(笑)

 

というか、外向型になる必要が無いです。
得意不得意が違うだけ。優劣はありません。

 

内向型には内向型の強みがあります。
それを活かせるポジションに身を置くことができれば十分戦えます。

 

「そんなの甘えだ」
「社会人として・・」
なんて、聞かなくていいです。
反論もしなくていいです。

 

自分にとっては得意なことが、その方にとっては苦手なことかもしれません。
みんな弱点を表に出さないだけです。



3.トークスキルを磨く

芸人さんのように、おもしろい話をする必要はありません。
敏腕営業さんのように、人を引き付ける流暢なトークをする必要もありません。

 

適切なタイミングで、必要な情報を、漏れなく正しく伝えることができればOK
オチがなくても大丈夫です(笑)

 

 

4.陰口を言う

「ここだけの話」は「ここだけ」に留まらない、と思っていたほうが良いと思います。
話した相手は信頼できる方でも、誰が聞いているか分かりません。

 

自分が言っていないことまで上乗せされて伝わってしまうリスクもあります。
いわゆる「炎上」という状況でしょうか。自力では修復できない状況にまで発展してしまう可能性もあります。

 

匿名のSNSの裏アカで発散するのもオススメできません。
意外と世間は狭いです。分かる人には分かるそうです。

 

残念ながら、火のないところにも煙が立つ世の中です・・
せめて自ら火種を蒔かないよう、気を付けましょう。

 

どうしても言わずにいられない・・耐えられない・・という時は、お金を払ってプロに聞いてもらうとスッキリするかもしれません。

対面・電話が苦手でも、クラウドソーシング「ココナラ」などで、チャットなどを利用した悩み相談・話し相手のサービスを提供されている方もたくさんいらっしゃるようです。

 

 

5.正社員にこだわる

「会社員」じゃなくて「正社員」「同じ環境で働き続けること」がつらい・向いていない可能性はありませんか?

 

「正社員が向いてない」場合

同じ職場でも、「パート」・「アルバイト」・「個人事業主として業務委託契約」として働き続ける選択肢もあるかもしれません。

 

「正社員」にこだわることで、通院や自分へのご褒美などに余分なお金と時間がかかっていませんか?
それでも解消できない時も多いのではないでしょうか。
最終的に休職・退職に追い込まれてしまったら、メンタル面・資金面ともにもっと苦しくなります。

 

一方、「パート」・「アルバイト」・「個人事業主として業務委託契約」などに働き方を変えることで、余分なお金と時間がかからなくなったとしたら?
課せられる責任の度合い・働く時間が減ったにも関わらず、手元に残る金額はさほど変わらないかもしれません。(私はそうでした)

時間的余裕ができた分、家事に追われることもなくなり、自分時間や家族との時間も増え、メンタル面も安定するかもしれません。
副業などにチャレンジする意欲も沸いてくるかもしれませんね。

 

「同じ環境で働き続けることが苦手」な場合

期間が決まっている「パート」・「アルバイト」・「個人事業主として業務委託契約」、もしくは「派遣会社経由」で定期的にいろいろな職場で働く、という選択肢もあるかもしれません。

 

注意点(転職などは計画的に)

感情に流されず、戦略的に動きましょう!
無計画なチャレンジには向いていません(笑)

 

情報収集は今すぐにでも始めましょう。
でも、「異動願」「退職願」などは書くところまでで一旦我慢。自分の心の中に留めておきましょう。

 

まずは、以下のような数字を出して比較してみましょう。
働き方を変えても問題なく生活できることが確認できてから、職場への届け出などを行いましょう。

 

  • 月払の生活費の実績(家賃・水道光熱費・食費・交通費など)
  • 年払の生活費の実績(火災保険・車関連の支出など)

→いくら稼げば生活できる?削れるところは無い?

 

  • 現在貯まっている「生活防衛資金」(「会社員なら生活費半年分」など、目安はネット上に情報が転がっているが、自分が心穏やかでいられる金額がベスト)

  • 現在貯まっている「特別費の予算」(冠婚葬祭・家電などの買い替え費用・万が一の医療費など。生活防衛資金とは別に。)


  • 現在の手取り月収の内訳(支給額:基本給・手当・残業代など、控除額:税金・社会保険料など)

→働き方を変えた場合の手取り月収は?(支給額が減る=引かれる税金なども減る=必ずしも手取り月収は減らない。ストレス減により減る可能性がある通院・自分へのご褒美支出も考慮。)

※注意1「住民税」:前年分の後払いなので転職・退職をしても減らない。

注意2「健康保険」:職場で加入=傷病手当金の支給有、国保国民健康保険)に加入=傷病手当金の支給なし。(参考:傷病手当金 | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

※注意3「有給休暇」など休暇制度:個人事業主として業務委託契約」には無い。「パート」「アルバイト」「派遣会社経由」は契約内容による。

 

 



 

※もう無理・・限界・・という方へ(「傷病手当金」を知っていますか?)

 

「休職」という選択肢があります。

 

職場で健康保険に加入している方は。健康保険組合などから「傷病手当金」が支給されます。
適切に申請を行えば、しばらく休んでも無収入にはなりません。
(2024/3/24時点:支給を開始した日から通算して1年6ヵ月間支給)

 

ご加入の健康保険組合などのWEBサイトを確認してみてください。
(参考:傷病手当金 | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

 

一旦職場から離れて、まずはゆっくり休んでください。
回復してから、職場復帰するのか退職するのか、もしくは働き方を変えて職場復帰するのかなど、ゆっくり考えてみてください。

 

 

あとがき

 

内向型でもコミュ障でも会社勤めはできる!
「短所」認定してしまっていたのは「私」だった。

「もっとがんばらなきゃ・・」
「あの人みたいにならないと社会人失格・・」
勝手に思い込み、自分で自分を追い詰めた。

弱みを見せることが恥ずかしくて、誰にも相談できず・・
結果、ある日突然出社できなくなり、正社員をリタイヤした。

 

現在はパートとして、自分のペースで働いている。
がんばらなくてもいいことはがんばらない」と決めた。

人とは群れないし、ランチ・飲み会などには一切行かない。
プライベートは滅多に話さないし、雑談にも無理に加わらない。

それでも、ちゃんと仕事は評価してもらえている。
続けてほしいと、言ってもらえている。

 

私は私。そのままでよかった。

 

 

以上、みゆまりすとでした!

 

 

↓こちらもお読みいただけたら嬉しいです♪

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★やコチラをポチッとしていただけましたら喜びます(^^)

送別会、歓迎会、花見・・ 行きたくない人!断ってもいいんですよ! 【ミニマリスト×HSP】

 

その行事・・本当に行きたいですか?

 

 

本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)

 

行事が盛りだくさんな季節が今年もやってきました・・

『断れない民』のみなさま・・ご無事でしょうか・・

 

既に胃に穴が開きそうな方、いらっしゃいませんか?(笑)

 

 

断ってもいいんですよ!

 

 

私は、職場の行事はすべて不参加です。ランチにも行きません。

『行かない人』認定されたのか、現在はお声がかかること自体が無くなりストレスフリー♪

行くのも断るのもどちらもストレス・・誘われないのが一番ありがたい(笑)

 

今の職場でこのポジションに到達するまでには10年以上かかりました・・

断れない歴約40年、筋金入りの『断れない民』でしたから(笑)

 

今回は、過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私が『断れない民』を卒業することができた考え方・断り方のMYルールなどをまとめてみたいと思います。

 

本当は断りたいのに断れない・・と、お悩みの方の心が少しでも軽くなりましたら幸いです(^^)

 

この春から一歩踏み出してみませんか?

(心にも家計にも優しい・・笑)

 

※「職場」を想定しています。お困りのコミュニティに置き換えてお読みいただければと思います。

 

 

 

 

 

断り方のMYルール

私を含め、断るのが苦手な人は、急にその時が来ても対応できません。

 

次こそ断るぞ!!と心に決めていても、いざその時が来ると一瞬で平常心を失い、いつもの負のループに陥りがち・・

 

この場合はこうする!こう言われたらこう返す!

事前にルールを決めておくと勝率があがります。

 

 

1.すべて断る

私は「あの行事には参加したのにこの行事に参加しないわけには・・」と、思い悩む性格です。

 

この性格上、「すべて行く」か「すべて断る」の二択しかありません。

 

「すべて行く」は確実に病みます(笑)

よって、「すべて断る」を選択しました。

 

 

2.その場で断る

「まだ予定がわからないから・・」などと言ってしまうと、一定期間後にまた同じ展開がやってきます。

その場で断れば数分のストレスで済んだのに、キッパリ断らなかった代償として長期間ストレスを抱えることになります。

「もうお店キャンセルできないし・・」などと言われ、もはや断れない状況に追い込まれてしまうことも・・

 

「その場で断るなんて失礼。マナー違反。」という呪いにかかっていましたが逆だと気づきました。

 

その場で断ることは、相手にもメリットがあります。

 

「もし自分が幹事だったら」と想像してみてください。

イムリミットがある、他の参加者との調整もある、なのに未確定の人がまだ数名・・


とっても困りませんか?
断りの連絡は、早ければ早いほど助かりませんか?

 

「悪い報告ほど早く!」、ビジネスの鉄則ですよね。

 

断ると決めているのに期待を持たせ、待たせる方が失礼ですし迷惑だと、私は思うようになりました。

(気を遣うべきポイントを勘違いしていました・・反省・・)

 

 

3.嘘はつかない

「家族が病気で・・」

「身内の法事で・・」

 

ダメです(笑)バレます(笑)

 

嘘をつくと、いつ誰にどんな口実を使ったのか、記憶し続けなければなりません。

うっかり口を滑らせないよう、気軽に雑談もしづらくなります。

 

それだけでもストレスなのに、いつか自爆して信頼を失ってしまったら・・

お豆腐メンタルの私にはキャパオーバーなので、嘘はつきません。

 

 

4.詳細な理由は言わない

そもそも断る理由を詳細に説明する義務はありません。

あちらの都合で誘ってきているわけなので、こちらもこちらの都合で断ってもいいのでは?

 

私は「すみません、ちょっとその日は都合が・・」としか言いません。

(候補日が複数ある場合は「その週は・・」「その月は・・」)

 

もし詳細を聞かれても「ちょっとプライベートなことなので・・」などと言えば、たいていの場合はそれ以上は聞かれません。

 

稀に、さらにつっこんで聞いてくる猛者もいますが・・

「すみません・・ちょっと・・」としか言いません。

さすがにそれ以上は聞いてこない・・はず・・??

 

 

「あれ?嘘はつかないのでは??」と思われたかもしれませんが・・

「(『私のメンタルを最優先する』という)プライベートな都合」の()内を口に出していないだけです。嘘はついていません(笑)

 

 

5.当日はその時間までに物理的に職場から離れる

可能であれば有給をとったり在宅勤務にしたりして出社しない、もしくは、その時間までに物理的に職場から離れます。

 

断ることができるようになったからといって、私のメンタルはお豆腐のまま。

根本は変わっていません。簡単に病みます(笑)

 

その話題に触れずに済む環境に身を置くことで心の平穏を保っています。

 

 

 

※でもやっぱり断りづらい・・と思ってしまうときの考え方

  • 歓迎会 = これから嫌でも顔を合わせます。勤務時間中にコミュニケーションを取ればOK。

  • 花見 = 花の前で飲食する必要はありません。

  • 新年会・忘年会 = 新年・年末は毎年来ます。特別なことではありません。


  • 送別会 = 上記とは異なり、二度と会えないかもしれない相手なので、ちょっと難しいですよね・・

    ちなみに私は・・すべて断ります(笑)
    それこそ「あの人の送別会は参加したのに、この人の送別会に参加しないわけには・・」の負のループにハマってしまうからです。

    送別会には行きませんが、昼休みなどにさりげなく給湯室などでタイミングを合わせて個別にお礼などを伝えます。
    一応「送別会いけなくてすみません・・」と一言添えますが、嫌な顔をされたことは一度もありません。

    とやかく言ってくるのは、だいたい本人以外の方です(笑)
    「行けないことはご本人に伝えてありますので・・」と事実を伝えて終了です。

 

 

 

※「すべて断る」が難しいコミュニティの場合

少人数のコミュニティなど、すべて断ることでかえってストレスになってしまう場合もありますよね・・

 

無理をしてメンタルを病んでしまっては本末転倒です。

 

そのような場合は「送別会だけ参加する」「プロジェクトの開始時・解散時の会だけ参加する」のようなルールにしてもいいかもしれません。

 

心穏やかでいられる着地点を探ってみてください。

 

 

 

あとがき

「断ればいい」
「気にしなければいい」

 

わかっててもできないから何十年も苦しんできたんだよ・・

ずっとそう思っていました。

 

でも「断らない」という行動を選択してきたのは「私」

 

私を苦しめていたのは「私」でした。

変わりたいなら「今」動かなければ・・

 

 

一歩ずつでも大丈夫です!

 

「今年は花見を断ってみよう!」

それができたら

「次は忘年会を断ってみよう!」

 

「私にもできた!」が積みあがっていくと、「これもできるかもしれない!」と自信がついていきます。

 

未来の自分のために、この春から一歩踏み出してみませんか?

応援しています(^^)

 

 

以上、みゆまりすとでした!

 


↓こちらもお読みいただけたら嬉しいです♪

miyumalistblog.hatenablog.com

miyumalistblog.hatenablog.com

 

 

お題「断捨離」

お題「思い切ってやめてみた事」

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

 


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
★やコチラをポチッとしていただけましたら喜びます(^^)

 

 

バレンタインデー・ホワイトデー・・ やめたい人!やめてもいいんですよ! 【ミニマリスト×HSP】

 

そのチョコ・・本当に喜ばれてますか?

 

職場など、所属するコミュニティで当然のように毎年行われるバレンタインデーホワイトデーに疲弊されている方・違和感を感じている方へ。

 

 

 

本日も迷走中!
HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です(^^)

 

世間はホワイトデーですかね。
かれこれ10年以上、私は普通の日として過ごしています。

 

今の職場でそれができるようになるまでには、数年かかりました・・
職場で勝手に準備されて、集金されてたんです(T_T)
誰だよ、こんな行事つくったヤツ・・と、ずっと思ってました(笑)

 

やめてもいいんですよ!

 

今年は出遅れてしまいましたが、来年のこの時期にひとりでも楽になる方がいれば・・と思い、エッセイ風に(?)体験談を綴ってみたいと思います。

 

 

「今年でやめます!」宣言するなら今がチャンス!
過去うつ病で正社員をリタイヤしたお豆腐メンタルの私でも抜けられました!

 

抜けたあとバツが悪ければ、有給とったり在宅勤務にしたりしてバレンタインデー・ホワイトデーは出社しない。それでいいんです!

 

負のループから抜け出しましょう♪
(心にも家計にも優しい・・ホワイトデーに困ってる男性陣にも優しい・・みんながハッピーに・・笑)

 

 

本当はやめたいのにやめられない・・と、お悩みの方の心が少しでも軽くなりましたら幸いです(^^)

 

 

※この行事を楽しみにされている方、不快に思われましたらごめんなさい。否定するつもりは一切ございません。

 

  • 体験談

 

続きを読む

人生で手放してよかったモノ トップ3(40代前半時点)【ミニマリスト×HSP】

 

「人生で手放してよかったモノ」、みなさんはありますか?

 

 

 

はじめまして(^^)
本日も迷走中!HSPゆるミニマリスト『みゆまりすと』です!

 

初投稿なので自己紹介…は需要ないですよね(笑)割愛します(笑)

代わりに、40代前半時点での「人生で手放してよかったモノ トップ3」をご紹介したいと思います!

 

  • 人生で手放してよかったモノ
    • 3位 『ガスコンロ』
    • 2位 『テレビ』
    • 1位 『夫』
  • あとがき

 

続きを読む

プライバシーポリシー

当サイトにおける個人情報の取り扱いや免責事項等について、以下に記載いたします。

---------------------------------------

運営者:みゆまりすと

お問い合わせフォーム

 

制定日:2024年3月1日

最終改定日:2024年4月27日

---------------------------------------

 

 

個人情報の取り扱い

 

個人情報の利用目的

お問い合わせ

当サイトでは、お問い合わせの際にお名前(ハンドルネーム)・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただいております。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものです。その他の目的には利用いたしません。

コメント

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントをいただいた際に使用されたIPアドレスを記録しております。
これは、はてなブログの標準機能としてサポートされているものです。
スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはございません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。管理人の裁量により削除する事がありますことをあらかじめご了承ください。

 

個人情報の保管

ユーザーの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持など必要な措置を講じて、個人情報の厳重な管理を行います。

 

個人情報の開示

三者への開示

次の場合を除いて、ユーザーからいただいた個人情報を、第三者に開示することはございません。

・提供者の同意がある場合
・法令に基づく場合
・不正行為やその他の違法行為を防ぐために個人情報の開示が必要となった場合

本人への開示

ご本人が個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

 

 

広告掲載

 

三者配信の広告サービス

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(もしもアフィリエイトA8.netGoogle アドセンス(予定))を利用しております。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するため、Cookie(クッキー)を使用しております。Cookie(クッキー)(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することでユーザーのPCを識別できるようになりますが、ユーザー個人を特定できるものではございません。

Cookie(クッキー)を無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご参照ください。

 

Amazon アソシエイト(予定)

当サイト「みゆまりすとの迷走日記〜身軽に・軽やかに〜」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Amazonアソシエイトの個人情報の取扱方法につきましてはAmazonプライバシー規約をご参照ください。

 

 

アクセス解析ツール

当サイトでは、Googleが提供しているアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しております。

Google アナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookie(クッキー)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではございません。


Cookie(クッキー)を無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご参照ください。

 

Google アナリティクスのデータのプライバシーとセキュリティにつきましてはこちらをご参照ください。

 

 

著作権・肖像権等

当サイトは基本的にリンクフリーです。「引用元の明示」により無償で引用いただけます。
ただし、全文転載はご遠慮ください。引用許可範囲につきましても、事前予告なく変更する場合がございます。

 

また、当サイトは、著作権や肖像権の侵害を目的としたものではございません。
問題がございました場合は、各権利所有者様ご本人様にて『お問い合わせ』よりご連絡ください。確認後、迅速に対応いたします。

 

 

免責事項

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等につきましては一切の責任を負いません。お問い合わせは、販売店様へ直接ご連絡くださいますようお願いいたします。

 

当サイトは、個人的な主観を元に作成しております。すべての人に当てはまるものではございません。商品やサービスのご購入に関する最終的な判断はご自身の責任でお願いいたします。

 

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではございません。情報が古くなっている場合もございます。
万が一、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますことをご了承ください。

 

また本免責事項、および、当サイトに掲載しているすべての記事は、予告なしに変更・削除する場合がありますことを予めご了承ください。

 

 

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

 

以上